皆さん今晩は。本日も陸上で沢山練習しました。

レッスンテーマは環境に合わせたエッジング。
具体的には板を速く動かす、ゆっくり動かす、板を深く回す、浅く回す、同時に切り換える、交互に切り換える。

良いターンとは滑る環境に合わせたターンです。板を素早く切り換えたいならベンデイング、ゆっくり切り換え、スペースを多めに利用するならストレッチング、まだまだあります。
硬い雪質の緩斜面で重心の移動速度(板を走らせる)には交互切り換えでステップターンした方が速く滑る事できます。切り換えも様々です。

舵取りも切り換えにも、無限のバラエティがありますが、ターンでは一箇所だけ全てのターンに共通しているモーションがあります。
それは、ターンのフィニッシュ、仕上げです。

仕上げは前後・上下バランスを考えると、重心の位置が前でもなく後でもなく、高くもなく低くもない中間が良い。(外脚に対して)
この様なポジションを中間ポジションと呼んでいます。
ターン後半に腰を落として仕上げるスキーヤーがSAJには沢山います。間違いです。

中間ポジションで仕上げる一瞬、全身の筋肉は同時収縮します。(共収縮とも呼ばれています、ピアニストが指で鍵盤を打つ時と同じ要領です。いい音出るそうです。)

先ずはターンをフィニッシュする筋肉運動をマスターしてください。

前後・上下バランス保持が上手くできるようになったら、左右・水平方向のモーションを練習します。具体的には角付け(左右バランス)、回旋(水平バランス)の練習です。

舵取りでのエッジング・モーションは3要素は加重・角付け・回旋。
加重は前後・上下バランス、角付けは左右バランス、回旋は水平バランスの良し悪しが大きな影響を与えます。

動画をご覧下さい。切り換えは同時や交互、又はストレッチング、ベンデイングで行なっていますが、フィニッシュは中間ポジションで仕上げています。

yamafujiデモ動画


次は生徒さんです。以前はフィニッシュで重心の位置が前(拇趾球荷重)、そして重心位置が低くなっていましたが、ほぼ中間ポジションをキープできるようになってきました。フィニッシュで中間ポジションキープできるとコブ斜面でベンディングできるようになります。そして、脚部にストローク・モーションが表れてきます。モーグルのトップ選手のような滑りに近づいていきます。

生徒さん動画

次は切り換えモーションと舵取りでの板の振り幅や回旋速度の使い分け。交互操作、同時操作、ベンデイング、ストレッチングの使い分けです。

yamafuji動画

次は生徒さん動画。以前と比べると上手になりましたが、まだ何となくぎこっちないモーションです。フィニッシュした時の反力をもっと利用するとよい。反力が加重です。中間ポジション時の前後バランスと筋肉の同時収縮にもう一工夫です。後は専門体力も強化して下さい。

生徒さん動画

写真もご覧下さい。
同時切り換えベンディング
99C4AA68-AC1E-4C3D-9F2E-5595A6F9EAA0





BA687F55-2487-4847-A61F-386ACAF0C44A





ストレッチング
E0C5AA42-45DD-48FD-A753-59F9AB649D9A





B7629E76-D286-4C9E-B28C-B0D24D690679





交互切り換え
C85105D2-174E-4B58-9055-6BDE7AE523F3




5B625671-5BE3-41BE-863E-BF4B65A5DCD2





ストレッチングとベンディング
9F27828C-69CA-4238-A9E6-7218C478A13D





ベンディングすると、膝関節には大きな力が加わります。筋力不足のスキーヤーは注意です。膝悪くします。最悪の場合は前十字靭帯断裂です。
371F0A80-67E3-434F-88D4-1066116238EC





基本技術も未熟、運動神経も鈍く、筋力も劣るスキーヤーに(特にシニアスキーに多い)、コブレッスンでインチキ臭いベンディング指導しているスキー教師沢山いますが、皆さんはこの様なレッスンどう思いますか。

次からはベインディングとストレッチング。フォームだけ見ないで、滑走スピードも創造して下さい。板を素早くわまして、インターバルが短いターンではベンデイング、それ以外の環境ではストレッチングが適しています。又、運度量も環境に合わせて様々です。
ストレッチング
A47D5C3A-F3C5-4B53-92A0-B512F1BE61E0





ベンデイング
12619715-1467-4D64-9806-75E269E69674





次からは皆さんが判断して下さい、合わせてフィニッシュの外脚の中間ポジションも観察してください。
19F8279B-E8D3-4199-B9A1-A03469BD05E4





25669676-C55F-47F4-A796-D8F6825E3B6A





7624ECC2-316B-4D99-88DF-B4A186199BB7





次はレース
7F5BDDB6-2513-436D-B6A5-D94F88095854






1F482D3D-9AAE-475A-AF61-28468B689C4D






64AA5EAC-986A-4F4B-81B5-A02C2E814A55






練習は名人を作り出す。そして、夢を叶える。シーハイル!山藤

●蛇足 オンラインではエッジング時のジョイント・モーションをメインにトレーニングしました。
基本姿勢(中間ポジション)から始めて、加重・角付け・回旋のエッジング運動を順を追ってレッスンしました。
Cプランレッスンは課題で私のデモ動画のモーションコピーして練習、練習動画を各自撮影して送ってもらっていました。
現在、プロペラターンまでたどり着いた生徒さんは3名だけです。又、たどり着いた3名の動画はどれも不合格。全然駄目でした。
今日の生徒さんも含めて、生徒さん全員あきらめないでほしい。
シーズンinして、雪上で滑るようになっても、基本姿勢からやり直して、プロペラターンを絶対にマスターしてほしい。順序だって練習すれば、後期高齢者以外は絶対できます。(後期高齢者はキックターンをマスターしてください)

ジャンプ又はキックターンでの方向変換&斜滑降・横滑り&正しく停止する事。
これさえ出来れば、どんな斜面でも降りて来ることが出来ます。究極のオールラウンダースキーヤーになれます。世界中の斜面で通用します。エベレストだって滑る降りる事できます。(但し、登る事はできません。)